2023 Award
2023年度 受賞作品紹介
-

2023年度 大賞作品
鳥飼八幡宮 式年遷宮
福岡市中央区今川2丁目1-17
- 所有者
- 宗教法人鳥飼八幡宮
- 設計者
- 一級建築士事務所 二宮設計
- 施工者
- アスミオ.株式会社
-

ランドスケープ部門賞
ボタニカルライフスクエア
福岡市中央区小笹5-1-1
- 所有者
- 公益財団法人福岡市緑のまちづくり協会
- 設計者
- アトリエサンカクスケール株式会社
- 施工者
- パナソニック建設エンジニアリング株式会社
-

建築部門賞
010 BUILDING
福岡市博多区住吉1-4-17
- 所有者
- 株式会社Zero-Ten
- 設計者
- CLOUDS Architecture Office
NKS2アーキテクツ+中原拓海建築設計事務所JV - 施工者
- 株式会社佐伯建設
-

広告文化部門賞
Tenjin Tree Vision
マリンワールド海の中道 アザラシTube福岡市中央区天神2-22 西鉄福岡(天神)駅構内
- 所有者
- 株式会社海の中道海洋生態科学館
- 設計者
- 株式会社西鉄エージェンシー
- 施工者
- 株式会社VSQ
-

活動部門賞
室見団地みらいえ
福岡市早良区南庄5-3-2
- 代表者
- 室見第一住宅管理組合
- 協力者
- 九州大学 田上研究室
-

市民賞
福岡大名ガーデンシティ
福岡市中央区大名2丁目6-50
- 事業者
- 大名プロジェクト特定目的会社(積水ハウス株式会社、西日本鉄道株式会社、西部ガス株式会社、株式会社 西日本新聞社、福岡商事株式会社)
- 設計者
- 久米設計・醇建築設計共同企業体(株式会社久米設計 九州支社、株式会社醇建築まちづくり研究所)
- 施工者
- 清水・鴻池・積和建設九州特定建設工事共同企業体
古賀・内山・岐阜<大名>建設共同企業体
-

特別賞
大洋映画劇場
福岡市博多区中洲4-6-18
- 所有者
- 株式会社大洋映画劇場
-

特別賞
博多祇園山笠
- 代表者
- 博多祇園山笠振興会
他の過去作品はこちらで紹介中
@fukuokashi_toshikeikansyouOverall review
選考総評
福岡市都市景観賞は、都市景観の形成に寄与していると認められる建築物、工作物、その他の物件の所有者、設計者、施工者、その他関係者を表彰することにより、都市景観の向上と市民の都市景観に関する意識の高揚を図ることを目的としています。
令和5年7月5日から8月18日まで公募したところ、市民の皆様から300件以上の応募があり、委員の書類審査によって22件を選定しました。
委員会で候補の視察を行ったうえで11月13日に最終選考に臨みました。
そのなかで「鳥飼八幡宮 式年遷宮」は、伝統的な様式に現代的な空間を加え、茅の量塊感、巨石の石柱などによる新しい神社空間を創り出しています。遷宮に当たり、過去から未来につなぐ景観を醸成していることを高く評価し、「大賞」を贈ることとなりました。
選外となった応募の中にも多くの名作がありました。
最終選考委員会では、各候補の採点をしたうえで、席上で委員全員に各候補の評価を求め、なるべく多くの時間を使い議論したうえで、各賞を決定することができたと思います。
これからもアジアをリードする福岡の都市景観に相応しい、優れたランドスケープ、建築、広告、活動が数多く生まれることによって、福岡市が発展することを願っています。
福岡市都市景観賞選考委員会委員長
坂井 猛(九州大学教授)
2023年度選考委員
- 坂井 猛
(九州大学 キャンパス計画室 教授・副室長) - 柴田 久
(福岡大学 工学部 社会デザイン工学科 教授) - 西川 真水
(西日本短期大学 緑地環境学科 教授) - 鵜飼 哲矢
(九州大学大学院 芸術工学研究院 環境設計部門 教授) - 黒瀬 武史
(九州大学大学院 人間環境学研究院 都市・建築学部門 教授) - 池田 美奈子
(九州大学大学院 芸術工学研究院 未来共生デザイン部門 准教授) - 伊藤 敬生
(九州産業大学 芸術学部 ソーシャルデザイン学科 教授) - 古賀 桃子
(特定非営利活動法人 ふくおかNPOセンター代表) - 中村 善輝
(福岡市NPO・ボランティア 交流センター「あすみん」 センター長) - 大場 真一郎
(福岡市住宅都市みどり局 理事)
